バレエ用語と動き| 腕のポジション・基本の5つ
2023/06/07
日々のレッスンでさらっと使われがちな、『これだけは知っておきたいバレエ用語』をピックアップしてみました。
バレエのレッスンで使われる用語は、基本的にはフランス語。
『…5番ルルべしてシュス、腕はアンバー、アンナバンを通過してアンオー、最後はアロンジェして終わりましょう~』
…なんていう先生の言葉に、頭が『?????』マークだらけになってしまって、動けない…なんてことにならない程度に、頭の片隅にちょこっといれておくとよいと思います。
基本の腕のポジション:5つの呼び方
レッスン初日から耳にされるであろう、頻出の
基本の腕のポジション(や動かし方)を表す言葉を5つ挙げました。
② アンナバン
③ アンオー
④ アラセゴン
⑤ アロンジェ
※レッスン中の口語表現に近い表記にしています。
では、それぞれ順に確認していきましょう。
①アンバー ②アンナバン ③アンオー
この3つは、肘をやや曲げて卵型を形作った両腕を『下・中・上』どこに位置させるかの違いです。
① アンバー=En Bar
位置を表す前置詞『En』と「下」を意味する『Bar』なので、両腕は下に位置させます。
② アンナバン=En avant
『avant』=「前」を意味するので、両腕は胸のやや下あたり、身体の前に保持したポジションです。
③ アンオー=En haut
『haut』=「高い」「上に伸びている」を意味するので、両腕は上で保持したポジションです。
↓ 絵で見たほうがわかりやすいですね^^(頑張ってデジ絵を描いてみました~!)
いずれの場合も肘と手首は硬直させることなく柔らかく使い、手先はリラックスさせます。
アンナバンは丸い大きなボールを抱えるように丸く柔らかく!アンオーは肩まで上に持っていかれないように!というアドバイスを受けることが多いです。
④アラセゴン
④ アラセゴン=a la seconde (『アラセゴンド』『アラスゴン』と聞こえる場合も。)
「2番目の」という意味の言葉で、手や足を横方向に広げたポジションのこと。
※前置詞&冠詞の『a la』を省略して『セゴン』とだけおっしゃる先生もおいでです。
バレエで言う『2番』は、手足を身体の横方向に展開することを指すので、イラストのように両腕を横に広げたポジションとなります。
腕だけでなく、脚の動きやポジションについても使われる言葉なので、「(アラ)セゴン=横へ」とすぐに浮かぶよう覚えておいてくださいね。
⑤アロンジェ
⑤ アロンジェ=allonge
バレエでは「長く伸ばす」という意味で使われます。
固定された腕のポジションを指す単語ではありませんが、一旦『アンオー』を形作ったのちに肘起点で外向きに返し、斜め上に長く伸ばす際に最もよく用いられる言葉です。
フランス語の『allonge』は状況によって幅広く使われるようで、仏語の知識が皆無に等しい筆者には、その意味を上手く表すことができません。
しかし、バレエでこの言葉が使われる場合には、上記のように『長く伸ばす』と覚えて差し支えないものと思われます。
単に「伸ばす」のではなく、「どこまでも長く伸びやか~に伸ばす」、英語で言うと『ストレッチ・アウト』していくイメージです。
↓"アンオー"にした腕を"アロンジェ"させた時のイメージ。
手のひらを内向きにして丸くカーブを描くよう軽く曲げていた肘を支点にして、手の平が外向きになるよう方向転換、そのまま指先が遠くへ遠くへ…と引っ張られるかのように、長く長く伸ばしていきます。
単純な動きに見えますが、腕の形がイラスト左から右へと変化させていく過程そのものが美しくなければなりません。
さらに、伸ばそうとする腕につられて肩や身体まで持っていかれないように・呼吸と連動させて行う、などなど、ポイントを挙げればキリがありません。
筆者は"アロンジェ"の時、鳥が羽ばたく時に翼を拡げるように、このまま飛んでいけそうなくらい伸び伸びと~!とイメージするよう心掛けているのですが…奏功しているのでしょうか。。
腕のポジション、"正解"の形はいろいろ。
5つの腕のポジションについて述べましたが、『良い』とされる形は、流派はじめ踊りの雰囲気・振付などによりさまざまです。
例えば、"アンナバン"のポジションひとつとっても、前出のイラストでは胸と同じくらいの高さとなっていますが、デコルテ~胸を広く美しく見せるために腕を下げ気味にするように、とおっしゃる先生もおいでです。
バレエの舞台を鑑賞していても、スタイルの違いが腕遣いにも見て取れることがあって、興味深いです。
また、腕の長さや形など個々の身体的特徴によっても、キレイに見える位置やカーブのさせ方は違ってきます。
鏡の前で試行錯誤しながら、きれいに見える形を研究してみてくださいね。
いかがでしたか?以上、『腕のポジション・基本の5つ』でした。
文頭に引用した先生の言葉、
『腕はアンバー、アンナバンを通過してアンオー、最後はアロンジェして…』、
どんな動きかイメージできるようになっていただけていれば嬉しいです^^
~reverence~